jimdo開設にあたり、分からないことがありましたら投稿してください。
管理人 (木曜日, 07 4月 2016 19:25)
浦安スキー連盟様 ご利用ありがとうございます。 昨年8月にjimdoのアップ可能なファイル形式の変更があり、エクセルファイルはアップできないようです。リンク先のページに書いてありました。ご参考までに。 http://jp.jimdo.com/2015/08/17/%E9%87%8D%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B-jimdofree%E3%81%AE%E3%81%BF%E5%AF%BE%E8%B1%A1/
浦安市スキー連盟 (火曜日, 05 4月 2016 11:00)
エクセル形式のファイルをアップできません。 どうすればよろしいのですか。
管理人 (月曜日, 14 12月 2015 22:40)
はち様、 ご訪問ありがとうございます。 サイトの方確認させていただきました。 当方は、jimdo開設にあたりわからないことを主に伝えております。 独自のCSSを読みこんだデザインについてのご質問にはお答え兼ねます。 ご了承ください。
はち (月曜日, 14 12月 2015 16:31)
はじめまして さっそくですがご質問があります リストスタイルマークを 画像に変え 表示したのですが PC表示では 画像の大きさは普通なのですが スマホ対応にすると 小さく表示されてしまいます スマホでも そのままの大きさで見れる方法はないでしょうか?(サイズ指定をemにしても変わりませんでした) 画像は独自レイアウト→ファイルに アップロードし CSSで読み込んでます(インライン式) わかりにくい文面で申し訳有りませんが よろしくお願いします。
管理人 (土曜日, 12 12月 2015 00:05)
花田様 ご訪問ありがとうございます。 Jimdoでは、直接サーバーに動画をアップする機能は備えていないようです。 youtubeにアップし、それを表示させるしかないようです。
管理人 (土曜日, 12 12月 2015 00:03)
かっぱ様 ご訪問ありがとうございます。 「hpで問題を出して、回答する欄」このhpは、もちろんJimdoを使ってということですか? 回答は、訪問者に書かせるのでしょうか。 となれば、「ゲストブック」(今ここで使っている方式)にするか、「ブログ」を使って訪問者にコメントできるようにすると可能かと思います。
管理人 (金曜日, 11 12月 2015 23:56)
志村様 ご訪問ありがとうございます。 ホームページの記事、またはサイトごと削除しても、しばらくは検索エンジンのデータベースにキャッシュが残ってしまいます。 優良サイトなどがリンクしてくれてたりすると、もっとやっかいです。 リンク先には、サイトを閉じたことを伝えましょう。 そしてしばらくは、googleの検索エンジンのアップデートを待ちましょう。
志村 (木曜日, 10 12月 2015 21:34)
申し訳ありません、jimdoアカウントを削除したのですが、ウェブ上に記録が残っていて 削除したのでページエラーになります。 また新規で作成しようと思っておりますので、ウェブ上に記録されたままを解除する方法はないのでしょうか?m(_ _)m ログインもできず、このページは表示できませんと表示され困っていますm(_ _)m
志村 (木曜日, 10 12月 2015 21:25)
申し訳ありませんm(_ _)m HP助かってたのですが、アカウント解除した所までは良かったのですが、 YahooやGoogleのウェブ上で残ってる状態になってしまいましたm(_ _)m また違う形でHPを活用したいと思ってるのですが、、 ウェブ上の消去方法などがあれば是非よろしくお願いしますm(_ _)m
花田恵美 (土曜日, 31 10月 2015 11:18)
動画をアップするにはどうしたらいいですか。ユーチューブではありません
かっぱ (月曜日, 07 9月 2015 03:26)
hpで問題を出して、回答する欄を作りたいんですけど、 回答欄の作り方がわかりません。
管理人 (月曜日, 06 7月 2015 11:17)
Yuko Rosa 様 お問合せありがとうございます。 おそらく全ページ共通部分であるフッター(ページ下の全ページ共通部分)というところを編集されたのではと思います。 適用しているテンプレートによっては、フッターが編集できるタイプもございます。 確認なさってみてください。 一度youtubeの動画、モーツアルト以下をすべて削除し、新たに新規ページを作り、そのページに動画をアップします。
管理人 (月曜日, 06 7月 2015 11:12)
林 様 お問合せありがとうございます。 パスワードをお忘れとのことですが、ログイン画面で、パスワードを求められる窓が出ましたら、『パスワードをお忘れですか?』の文字をクリックしますと、登録する際に使用したであろうメールアドレスを入力してください。メールボックスを開きますと、パスワード再設定の手順が書かれておりますので、指示通り行ってください。
管理人 (月曜日, 06 7月 2015 11:07)
susi-bon 様 お問合せありがとうございます。 もう解決されているかと思いますが、おそらく全ページ共通部分であるフッターというところを編集されたのではと思います。 適用しているテンプレートによっては、フッターが編集できるタイプもございます。 確認なさってみてください。 フッターの使い方によっては、アピール商品などを掲載し、目にとまるようにするのは効果的だと思います。
Yuko Rosa (日曜日, 05 7月 2015 18:26)
はじめましてユウコ・ロサと申します。いつもJimdoさんのホームページを 作成するにあたりお世話になりありがとうございます。 ホームページ上にYoutube等の動画をアップしているのですが 少し前から動画のページのみではなく、全ての(ホームやプロフィール、掲示板等すべてのページ)ページに反映されてしまいます。 以前はなかったのですが、何が原因でこうなっているかわからず困っております。 動画は動画のページにまとめたり、自分の曲は同じ一つのページにまとめたいと 思っています。 お手数おかけいたしますが、お教え頂けますと大変ありがたいです。 何卒よろしくお願いも仕上げます。 Yuko Rosa
林 美佐代 (金曜日, 19 6月 2015 14:02)
すみません。 久しぶりに編集をしようと思ったら、保存してあったはずのパスワードなど、入るための暗号がわからなくなりました。 どうすればいいのか、新しく設定したいので、教えてください。 るいまま より
susi-bon (水曜日, 04 3月 2015 15:50)
初めまして。 いくつかのタブを作成し修正したところ前ページに反映されてしまうのは何故でしょうか?
管理人 (月曜日, 23 2月 2015 20:53)
るいまま様 お問い合わせありがとうございます。 jimdoの使い方の中で、スマートフォン用ページの作り方のページで、説明させていただきました。 http://10color.jimdo.com/jimdoの使い方/スマートフォン用ページの作り方/ ご確認くださるようよろしくお願い致します。
るいまま (月曜日, 23 2月 2015 15:32)
すみません。 先ほどコメントしたものですが、名前に本名を書いてしまったので、こちらのニックネームにて表示していただけますでしょうか? ややこしいことで申し訳ございません。
管理人 (木曜日, 25 12月 2014 11:51)
ページの一番下までスクロールすると、ログインという文字がありますので、それをクリックするとパスワード入力画面になり、パスワードを入力することで、編集画面に入れます。
氏名を入力してください (木曜日, 25 12月 2014 10:52)
ホームページの編集画面にはどのように行けば良いですか?
oishiiyasaifarmkf (月曜日, 11 8月 2014 15:56)
作成したHPをupさせて公開したいのですが どのようにしたらいいのでしようか
管理人 (木曜日, 31 7月 2014 16:33)
ライブ企画様、当ホームページのご利用ありがとうございます。 メルアドとパスワードが合っているのに、ことごとく無視される件ですが、 無視されたブラウザは、Internetexplorer(eのマーク)ですか? もしそうでしたら、違うブラウザ(例:google chrome、Firefoxなど)で行ってみてください。 もし試してみてもダメな場合は、利用したブラウザとそのバージョンも教えてください。宜しくお願い致します。
ライブ企画 (木曜日, 31 7月 2014 15:47)
登録したメールアドレスとパスワードが間違いないのにことごとく無視される。む
ゆみ (水曜日, 09 7月 2014 23:33)
細かく載せていただきありがとうございました。 でもそのままやってみたのですが、出来ず。。。 ページタイトルの右上にある、 [全ページタイトルを編集]をクリックしたら、問題のものがあり、そこで修正することが出来ました。 細かく書いていただいたのになんだか申し訳ないです。 今回の編集ページを教えていただきありがとうございました。
管理人 (月曜日, 23 6月 2014 22:40)
ゆみ様、当ホームページのご利用ありがとうございます。 説明が長くなります為、別ページで掲載いたしましたので、ご案内いたします。 「jimdoの使い方」のページを開きますと、サイドメニューに「jimdoの使い方」の下に「ホームの表示を消す方法」と題しまして、内容をアップしました。 正しくは、「ホーム」という文字を消しているのではなく、別な文字を表示させるという方法ですが。ご参考にしていただけますと幸いです。
ゆみ (金曜日, 20 6月 2014 12:55)
始めまして。 iPhone版で ホーム-○○○のページ!と表示されるのですが、 ○○○のページ!を消すことは出来ないのでしょうか?
管理人 (金曜日, 23 5月 2014 15:08)
makami様 当ホームページのご利用ありがとうございます。 「ホームページ」の入力欄は、コメント書かれる方の開設しているHPやブログのURLを入力します。 でも入力しなくても、コメントはちゃんと届いております。もちろんお知らせしたくない場合もあるでしょう。必須ではないようです。
makami (金曜日, 23 5月 2014 13:50)
質問です。今書いているこの欄の一番上に「ホームページ」という入力欄がありますが、ここには何を書くのでしょうか?意味を教えていただけませんでしょうか?この欄を空欄のまま送信しますが、正しく届くのでしょうか?
finata (水曜日, 22 1月 2014 19:46)
題名(文章のみ)をクリックすると絵が表示されるようにしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?全然分からないので教えて下さい! よろしくお願いします!
管理人 (月曜日, 26 8月 2013 21:54)
killclan4 様、ご利用ありがとうございます。 同様のご質問は、jimdoのフォーラムに良く登場する内容です。 以下にURLを記載致しますので、参考になさってください。 http://jimdo-forum.com/discussion/492/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88googl%E7%AD%89 それから検索エンジンからHPに来てもらうには、キーワードの設定が必要です。メタタグに訪問者が打ちこみそうなキーワードを設定してみましょう。 そのキーワードのライバルが多い場合、後発組の上位表示は難しくなりますが、コツコツとコンテンツを増やし、地道にHPの内容を充実させてください。 頑張ってください。
killclan4 (月曜日, 26 8月 2013 17:03)
どうやったら 自分のつくった ホームページを 検索できますか?
finata (火曜日, 20 8月 2013 16:25)
出来ました!教えて頂きありがとうございます!
管理人 (月曜日, 19 8月 2013 21:38)
finata様 当ホームページのご利用ありがとうございます。 ブラウザのタブに表示させる文字は、 ログイン後、ページ上部右側に現れるアイコンの中から、『SEO』を選択します。 『設定ホーム』という画面が開き、『ページタイトル』とある空欄に表示させたい文字を入力します。 ここで入力した文字が、HPのタブに表示されます。 以上が回答になります。 ご不明な点がありましたら、お手数ですがまたご記入お願いいたします。
finata (月曜日, 19 8月 2013 20:24)
サイト名を「ヘッダーを編集」から設定したのですが、ブラウザのタブのサイト名が表示されるところに反映されていません。サイト名はURLのものになってしまうのでしょうか? よく分からないので、どうか教えて下さい!!
10color (水曜日, 31 7月 2013 16:57)
samurai-smoothies 様 当ホームページのご利用ありがとうございます。 早々ですが、ご質問にお答えさせていただきます。 「掲示板」の作成ですが、 ページを新しく作成し、『掲示板』(仮)という名前付けます。 次に『新規項目の追加』で、『ゲストブック』を選択します。 すると、このページと同じような掲示板ができます。 どうぞ、お試しください。 また分からない事がございましたら、書き込みお願い致します。
samurai-smoothies (水曜日, 31 7月 2013 16:26)
お忙しいところ恐縮です。サイト閲覧者がコメントを書き込める正に今書き込んでいるような「掲示板」のページを作成したいのですが、初期設定段階で間違って消去してしまったのか、「お問合せ」のページしか部外者が書き込めるページが残っていません。教えてください。
イディ (日曜日, 23 6月 2013 16:58)
回答ありがとうございました。 よくわかりました!大変わかりやすかったです。 本当にありがとうございました。
管理人 (土曜日, 22 6月 2013 10:43)
イディ 様、当ホームページのご利用ありがとうございます。 ご質問にお答えさせていただきます。 ●Jimdo内サーバーに自動的にアップされるという事ですか? Jimdo利用の場合、通常のFTPソフトを使い、「htmlファイルをアップする」という作業は必要はありません。 ログインして、編集した事がそのままhtmlに反映されます。 ●またただ作成するだけならこちらが用意しているサーバーにアップする事は可能なのでしょうか?転送用のプログラム等はどうすればいいのでしょう? Jimdoで作成したHPは、htmlファイルを他社のサーバーに転送することができません。一般的なホームページ作成ソフトは、ローカルエリアで行いサーバーにアップしますが、Jimdoは初めからサーバー上で動作するツール上で設定・編集・入力を行います。 ですので、FC2でのホームページ公開をご検討でしたら、Jimdoで作り、Fc2で公開するということができません。 ご参考になれば、幸いです。
イディ (土曜日, 22 6月 2013 03:56)
HPを立ち上げようとFC2で場所は借りています。無料のHP作成ソフト使用を考えていたのですがこちらの「ウェブ上のHP作成ツール」というのはJimdo内サーバーに自動的にアップされるという事ですか?またただ作成するだけならこちらが用意しているサーバーにアップする事は可能なのでしょうか?転送用のプログラム等はどうすればいいのでしょう?基本的な事が不明瞭なのでご回答お願いします。
管理人 (木曜日, 07 4月 2016 19:25)
浦安スキー連盟様
ご利用ありがとうございます。
昨年8月にjimdoのアップ可能なファイル形式の変更があり、エクセルファイルはアップできないようです。リンク先のページに書いてありました。ご参考までに。
http://jp.jimdo.com/2015/08/17/%E9%87%8D%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B-jimdofree%E3%81%AE%E3%81%BF%E5%AF%BE%E8%B1%A1/
浦安市スキー連盟 (火曜日, 05 4月 2016 11:00)
エクセル形式のファイルをアップできません。
どうすればよろしいのですか。
管理人 (月曜日, 14 12月 2015 22:40)
はち様、
ご訪問ありがとうございます。
サイトの方確認させていただきました。
当方は、jimdo開設にあたりわからないことを主に伝えております。
独自のCSSを読みこんだデザインについてのご質問にはお答え兼ねます。
ご了承ください。
はち (月曜日, 14 12月 2015 16:31)
はじめまして さっそくですがご質問があります
リストスタイルマークを 画像に変え
表示したのですが PC表示では 画像の大きさは普通なのですが
スマホ対応にすると 小さく表示されてしまいます
スマホでも そのままの大きさで見れる方法はないでしょうか?(サイズ指定をemにしても変わりませんでした)
画像は独自レイアウト→ファイルに アップロードし CSSで読み込んでます(インライン式)
わかりにくい文面で申し訳有りませんが よろしくお願いします。
管理人 (土曜日, 12 12月 2015 00:05)
花田様
ご訪問ありがとうございます。
Jimdoでは、直接サーバーに動画をアップする機能は備えていないようです。
youtubeにアップし、それを表示させるしかないようです。
管理人 (土曜日, 12 12月 2015 00:03)
かっぱ様
ご訪問ありがとうございます。
「hpで問題を出して、回答する欄」このhpは、もちろんJimdoを使ってということですか?
回答は、訪問者に書かせるのでしょうか。
となれば、「ゲストブック」(今ここで使っている方式)にするか、「ブログ」を使って訪問者にコメントできるようにすると可能かと思います。
管理人 (金曜日, 11 12月 2015 23:56)
志村様
ご訪問ありがとうございます。
ホームページの記事、またはサイトごと削除しても、しばらくは検索エンジンのデータベースにキャッシュが残ってしまいます。
優良サイトなどがリンクしてくれてたりすると、もっとやっかいです。
リンク先には、サイトを閉じたことを伝えましょう。
そしてしばらくは、googleの検索エンジンのアップデートを待ちましょう。
志村 (木曜日, 10 12月 2015 21:34)
申し訳ありません、jimdoアカウントを削除したのですが、ウェブ上に記録が残っていて
削除したのでページエラーになります。
また新規で作成しようと思っておりますので、ウェブ上に記録されたままを解除する方法はないのでしょうか?m(_ _)m
ログインもできず、このページは表示できませんと表示され困っていますm(_ _)m
志村 (木曜日, 10 12月 2015 21:25)
申し訳ありませんm(_ _)m
HP助かってたのですが、アカウント解除した所までは良かったのですが、
YahooやGoogleのウェブ上で残ってる状態になってしまいましたm(_ _)m
また違う形でHPを活用したいと思ってるのですが、、
ウェブ上の消去方法などがあれば是非よろしくお願いしますm(_ _)m
花田恵美 (土曜日, 31 10月 2015 11:18)
動画をアップするにはどうしたらいいですか。ユーチューブではありません
かっぱ (月曜日, 07 9月 2015 03:26)
hpで問題を出して、回答する欄を作りたいんですけど、
回答欄の作り方がわかりません。
管理人 (月曜日, 06 7月 2015 11:17)
Yuko Rosa 様
お問合せありがとうございます。
おそらく全ページ共通部分であるフッター(ページ下の全ページ共通部分)というところを編集されたのではと思います。
適用しているテンプレートによっては、フッターが編集できるタイプもございます。
確認なさってみてください。
一度youtubeの動画、モーツアルト以下をすべて削除し、新たに新規ページを作り、そのページに動画をアップします。
管理人 (月曜日, 06 7月 2015 11:12)
林 様
お問合せありがとうございます。
パスワードをお忘れとのことですが、ログイン画面で、パスワードを求められる窓が出ましたら、『パスワードをお忘れですか?』の文字をクリックしますと、登録する際に使用したであろうメールアドレスを入力してください。メールボックスを開きますと、パスワード再設定の手順が書かれておりますので、指示通り行ってください。
管理人 (月曜日, 06 7月 2015 11:07)
susi-bon 様
お問合せありがとうございます。
もう解決されているかと思いますが、おそらく全ページ共通部分であるフッターというところを編集されたのではと思います。
適用しているテンプレートによっては、フッターが編集できるタイプもございます。
確認なさってみてください。
フッターの使い方によっては、アピール商品などを掲載し、目にとまるようにするのは効果的だと思います。
Yuko Rosa (日曜日, 05 7月 2015 18:26)
はじめましてユウコ・ロサと申します。いつもJimdoさんのホームページを
作成するにあたりお世話になりありがとうございます。
ホームページ上にYoutube等の動画をアップしているのですが
少し前から動画のページのみではなく、全ての(ホームやプロフィール、掲示板等すべてのページ)ページに反映されてしまいます。
以前はなかったのですが、何が原因でこうなっているかわからず困っております。
動画は動画のページにまとめたり、自分の曲は同じ一つのページにまとめたいと
思っています。
お手数おかけいたしますが、お教え頂けますと大変ありがたいです。
何卒よろしくお願いも仕上げます。
Yuko Rosa
林 美佐代 (金曜日, 19 6月 2015 14:02)
すみません。
久しぶりに編集をしようと思ったら、保存してあったはずのパスワードなど、入るための暗号がわからなくなりました。
どうすればいいのか、新しく設定したいので、教えてください。
るいまま より
susi-bon (水曜日, 04 3月 2015 15:50)
初めまして。
いくつかのタブを作成し修正したところ前ページに反映されてしまうのは何故でしょうか?
管理人 (月曜日, 23 2月 2015 20:53)
るいまま様
お問い合わせありがとうございます。
jimdoの使い方の中で、スマートフォン用ページの作り方のページで、説明させていただきました。
http://10color.jimdo.com/jimdoの使い方/スマートフォン用ページの作り方/
ご確認くださるようよろしくお願い致します。
るいまま (月曜日, 23 2月 2015 15:32)
すみません。
先ほどコメントしたものですが、名前に本名を書いてしまったので、こちらのニックネームにて表示していただけますでしょうか?
ややこしいことで申し訳ございません。
管理人 (木曜日, 25 12月 2014 11:51)
ページの一番下までスクロールすると、ログインという文字がありますので、それをクリックするとパスワード入力画面になり、パスワードを入力することで、編集画面に入れます。
氏名を入力してください (木曜日, 25 12月 2014 10:52)
ホームページの編集画面にはどのように行けば良いですか?
oishiiyasaifarmkf (月曜日, 11 8月 2014 15:56)
作成したHPをupさせて公開したいのですが
どのようにしたらいいのでしようか
管理人 (木曜日, 31 7月 2014 16:33)
ライブ企画様、当ホームページのご利用ありがとうございます。
メルアドとパスワードが合っているのに、ことごとく無視される件ですが、
無視されたブラウザは、Internetexplorer(eのマーク)ですか?
もしそうでしたら、違うブラウザ(例:google chrome、Firefoxなど)で行ってみてください。
もし試してみてもダメな場合は、利用したブラウザとそのバージョンも教えてください。宜しくお願い致します。
ライブ企画 (木曜日, 31 7月 2014 15:47)
登録したメールアドレスとパスワードが間違いないのにことごとく無視される。む
ゆみ (水曜日, 09 7月 2014 23:33)
細かく載せていただきありがとうございました。
でもそのままやってみたのですが、出来ず。。。
ページタイトルの右上にある、
[全ページタイトルを編集]をクリックしたら、問題のものがあり、そこで修正することが出来ました。
細かく書いていただいたのになんだか申し訳ないです。
今回の編集ページを教えていただきありがとうございました。
管理人 (月曜日, 23 6月 2014 22:40)
ゆみ様、当ホームページのご利用ありがとうございます。
説明が長くなります為、別ページで掲載いたしましたので、ご案内いたします。
「jimdoの使い方」のページを開きますと、サイドメニューに「jimdoの使い方」の下に「ホームの表示を消す方法」と題しまして、内容をアップしました。
正しくは、「ホーム」という文字を消しているのではなく、別な文字を表示させるという方法ですが。ご参考にしていただけますと幸いです。
ゆみ (金曜日, 20 6月 2014 12:55)
始めまして。
iPhone版で
ホーム-○○○のページ!と表示されるのですが、
○○○のページ!を消すことは出来ないのでしょうか?
管理人 (金曜日, 23 5月 2014 15:08)
makami様
当ホームページのご利用ありがとうございます。
「ホームページ」の入力欄は、コメント書かれる方の開設しているHPやブログのURLを入力します。
でも入力しなくても、コメントはちゃんと届いております。もちろんお知らせしたくない場合もあるでしょう。必須ではないようです。
makami (金曜日, 23 5月 2014 13:50)
質問です。今書いているこの欄の一番上に「ホームページ」という入力欄がありますが、ここには何を書くのでしょうか?意味を教えていただけませんでしょうか?この欄を空欄のまま送信しますが、正しく届くのでしょうか?
finata (水曜日, 22 1月 2014 19:46)
題名(文章のみ)をクリックすると絵が表示されるようにしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?全然分からないので教えて下さい!
よろしくお願いします!
管理人 (月曜日, 26 8月 2013 21:54)
killclan4 様、ご利用ありがとうございます。
同様のご質問は、jimdoのフォーラムに良く登場する内容です。
以下にURLを記載致しますので、参考になさってください。
http://jimdo-forum.com/discussion/492/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88googl%E7%AD%89
それから検索エンジンからHPに来てもらうには、キーワードの設定が必要です。メタタグに訪問者が打ちこみそうなキーワードを設定してみましょう。
そのキーワードのライバルが多い場合、後発組の上位表示は難しくなりますが、コツコツとコンテンツを増やし、地道にHPの内容を充実させてください。
頑張ってください。
killclan4 (月曜日, 26 8月 2013 17:03)
どうやったら
自分のつくった ホームページを
検索できますか?
finata (火曜日, 20 8月 2013 16:25)
出来ました!教えて頂きありがとうございます!
管理人 (月曜日, 19 8月 2013 21:38)
finata様
当ホームページのご利用ありがとうございます。
ブラウザのタブに表示させる文字は、
ログイン後、ページ上部右側に現れるアイコンの中から、『SEO』を選択します。
『設定ホーム』という画面が開き、『ページタイトル』とある空欄に表示させたい文字を入力します。
ここで入力した文字が、HPのタブに表示されます。
以上が回答になります。
ご不明な点がありましたら、お手数ですがまたご記入お願いいたします。
finata (月曜日, 19 8月 2013 20:24)
サイト名を「ヘッダーを編集」から設定したのですが、ブラウザのタブのサイト名が表示されるところに反映されていません。サイト名はURLのものになってしまうのでしょうか?
よく分からないので、どうか教えて下さい!!
10color (水曜日, 31 7月 2013 16:57)
samurai-smoothies 様
当ホームページのご利用ありがとうございます。
早々ですが、ご質問にお答えさせていただきます。
「掲示板」の作成ですが、
ページを新しく作成し、『掲示板』(仮)という名前付けます。
次に『新規項目の追加』で、『ゲストブック』を選択します。
すると、このページと同じような掲示板ができます。
どうぞ、お試しください。
また分からない事がございましたら、書き込みお願い致します。
samurai-smoothies (水曜日, 31 7月 2013 16:26)
お忙しいところ恐縮です。サイト閲覧者がコメントを書き込める正に今書き込んでいるような「掲示板」のページを作成したいのですが、初期設定段階で間違って消去してしまったのか、「お問合せ」のページしか部外者が書き込めるページが残っていません。教えてください。
イディ (日曜日, 23 6月 2013 16:58)
回答ありがとうございました。
よくわかりました!大変わかりやすかったです。
本当にありがとうございました。
管理人 (土曜日, 22 6月 2013 10:43)
イディ 様、当ホームページのご利用ありがとうございます。
ご質問にお答えさせていただきます。
●Jimdo内サーバーに自動的にアップされるという事ですか?
Jimdo利用の場合、通常のFTPソフトを使い、「htmlファイルをアップする」という作業は必要はありません。
ログインして、編集した事がそのままhtmlに反映されます。
●またただ作成するだけならこちらが用意しているサーバーにアップする事は可能なのでしょうか?転送用のプログラム等はどうすればいいのでしょう?
Jimdoで作成したHPは、htmlファイルを他社のサーバーに転送することができません。一般的なホームページ作成ソフトは、ローカルエリアで行いサーバーにアップしますが、Jimdoは初めからサーバー上で動作するツール上で設定・編集・入力を行います。
ですので、FC2でのホームページ公開をご検討でしたら、Jimdoで作り、Fc2で公開するということができません。
ご参考になれば、幸いです。
イディ (土曜日, 22 6月 2013 03:56)
HPを立ち上げようとFC2で場所は借りています。無料のHP作成ソフト使用を考えていたのですがこちらの「ウェブ上のHP作成ツール」というのはJimdo内サーバーに自動的にアップされるという事ですか?またただ作成するだけならこちらが用意しているサーバーにアップする事は可能なのでしょうか?転送用のプログラム等はどうすればいいのでしょう?基本的な事が不明瞭なのでご回答お願いします。